野菜、ハーブ、魚、肉、卵……、「おいしい」をかたちにするのは、つかい手の腕前と素材の力があってこそ。持続可能な方法で育てられ、大切に扱われている素材に未来を見出し料理で表現する、そんな食のプロを追いま…
「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイーツや、コーヒーなどを提供する「imperfect表参道」。商品には、農家の自立や環境保全への取り組みなどをサポ…
近年、ジェンダーやダイバーシティへの認識が急速に変わりつつあります。それは、これまで声を上げてきた人の存在があったから。博報堂ケトルのディレクターで編集者の村山佳奈女さんが、アクションを起こすように…
環境先進国であり、SDGs達成度ランキング2021でも世界6位にランクインしているドイツ。トラベルライターの鈴木博美さんが、そんなドイツのサステナブルを巡ってレポートします。今回訪れたのは、首都ベルリン。ア…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションを集めました。毎日の暮らしのなかでできることから新たな世界での体験まで、やりたいことから始めてみましょう。今回は「生きる力がつく」教育をご紹介…
これから私たちが選ぶ服には、サステナビリティの観点が外せません。それに応えるように、いまファッション界では技術革新とクリエイティビティが加速中。『WWDJAPAN』編集統括兼サステナビリティ・ディレクターの…
あなたの「おいしい」と、だれかの「うれしい」をつなぐカフェ「imperfect表参道」。「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイーツやアイスクリーム、コ…
「imperfect表参道」で提供しているチョコレートやナッツ、コーヒーなどの背景には、それぞれの生産農家の方々とおこなっている取り組みがあります。とくにコーヒーは中南米、アフリカ、東南アジアと生産国が世界…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションを集めました。毎日の暮らしのなかでできることから新たな世界での体験まで、やりたいことから始めてみましょう。今回は、中学生・あおさんが厳選した7…
箱根といえば温泉。それはそうなのですが、実は国立公園でもあるってこと、知っていましたか? 神奈川県の箱根町は、ほぼ全域が富士箱根伊豆国立公園のなか。つまり、その大自然を体験しないと、箱根を満喫したと…
食べることは、生きる基本。知っておきたい食の課題と、解決に向けた取り組みを学びましょう。今回、注目するのは、世界で巻き起こっているフードテックの波。おいしくて、環境にもやさしい食材とは? ライフスタ…
環境先進国であり、SDGs達成度ランキング2021でも世界6位にランクインしているドイツ。トラベルライターの鈴木博美さんが、そんなドイツのサステナブルを巡ってレポートします。今回訪れたのは、ドイツ北部に位置…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!