現代日本における社会課題のひとつが「空き家」。少子高齢化や人口減少とともに深刻度を増し、今後も空き家数は増え続けると予測されています。それを根本から解決しようと2つの企業が手を結び、今秋から空き家オ…
プラスチックごみを減らす、出さない……。いま、海を変えるために日本各地でさまざまな取り組みが行われています。今回は、神奈川県で開催されているビーチクリーンを紹介します。 できるだけ参加へのハードルを…
木製家具づくりのなかで出る大量の端材(おがくず)を発酵させた「微生物資材」を肥料としてつかい、安心・安全な野菜をつくりたい──。本来は廃棄されるものを有効活用してつくられた「丸かじり野菜」は来春、いよ…
海とともに暮らす人々は、そこに広がる世界がいかに深遠で美しいものかを知っています。ワカメ漁師の阿部勝太さんに伺った、美しい海を守り維持するための方法を紹介します。 漁師という仕事を次世代に残すため…
日本海上で台風が発生し、予想外の動きを見せることが珍しくなくなっている昨今。河川の氾濫に土砂崩れ、大型地震など、私たちは日々、さまざまな災害のリスクにさらされています。そんななか行われたのが、ごみ清…
海を守る、持続可能な社会への方法は、さまざまにあっていい──。各国のユニークな取り組みからは、文化の違いも見えてきます。今回は、インドの教育制度をご紹介します。 ごみ持参か下級生に教えることで「稼ぎ…
いわゆる「美術」の外にいて、創作しつづける人がいます。ときに断絶された世界で、誰かの、何かのためでない、沸き立つ表現──。魂があふれ出たかのような心揺さぶる作品と、つくり手たちを訪ねました。今回のスポ…
SDGsへの取り組みがますます加速しているいま、ただ「地球や人にいいことをする」だけでなく、「快適に楽しみながら取り組む」段階にさしかかっているようです。先日、そんなテーマを掲げた体験型フェスティバル「…
福岡県の農業法人「ONE EARTH」が、同県に本社がある業務用家具メーカー「アダル」とともに取り組んでいるのは、オリジナルの微生物資材をつかった、子どもたちも安心して丸かじりできる無農薬の野菜づくり。微生…
近年の多文化主義とエスニシティが高まるなか、アイヌの方々への注目が集まっています。「ゴールデンカムイ」のマンガ(集英社)やアニメで興味を持った人も少なくないでしょう。トラベルライターのライター鈴木博…
美しい地球を構成する水、土、森、海、山、川、植物……まわりにある環境を大切にすることはもちろんですが、そもそも自然とは人間が守ってあげるものではなく、むしろ私たちが守られ、多くのことを学ばせてもらう存…
およそ700万年の人類の歴史のなかで、この数十年の間に、私たちは海のシステムや海洋生物、美しい自然の数々を破壊してしまいました。海の被害は私たちが考えている以上に深刻なもの。でもまだできることがあるは…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!