あなたの「おいしい」と、だれかの「うれしい」をつなぐカフェ「imperfect表参道」。2019年7月のオープン以来、「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったス…
持続可能な未来を目指す、2025年の大阪・関西万博。パビリオンのひとつを担当する生物学者の福岡伸一ハカセは、生命系のなかにある、私たちの「いのち」のあり方について考えています。万博を軸にその生命哲学を知…
海を変えるためにできること。身近な海について知ることもそのひとつ。ビルに囲まれた東京の海。でもその少しだけ先に、青く澄み渡り、イルカが遊ぶ海があることを知っていますか? 自分が暮らす街とつながってい…
およそ700万年の人類の歴史のなかで、この数十年間に、私たちは海のシステムや海洋生物、美しい自然の数々を破壊してしまいました。海の被害は私たちが考えている以上に深刻なもの。でもまだできることがあるはず…
コロナ禍の影響で「リアル店舗での買い物がしにくくなってしまった」という声も聞かれるなか、都内にオープンした“無人の古着店”が注目を集めています。店員がいないからこその気軽さ、そして状態がよく、つかい回…
海とともに暮らす人々は、そこに広がる世界がいかに深遠で美しいかを知っています。海洋研究開発機構「JAMSTEC」で働く千葉早苗さんに伺いました。 「つなぐのが私の役目。あらゆるセクターの仲介をする」 有…
私たちの生活に寄り添い、幸せと笑顔をくれるチョコレート。実は、その原材料となるカカオの生産地では、さまざまな支援が必要とされています。2022年9月20日にリニューアル発売された「明治 ザ・チョコレート」…
海を守る、持続可能な社会への方法は、いろいろあっていい──。各国の取り組みからは、文化の違いが見えてきます。今回は、アメリカ発のプラットフォームをご紹介します。 おなじみブランドの商品が再利用可能な…
プラスチックごみを減らす、出さない……。いま、海を変えるために日本各地でさまざまな取り組みが行われています。今回は、東京都で開催されているファーマーズマーケットでの取り組みをご紹介します。 国連大前…
美しい地球を構成する水、土、森、海、山、川、植物……、まわりにある環境を大切にすることはもちろんですが、そもそも自然とは人間が守ってあげるものではなく、むしろ私たちが守られ、多くのことを学ばせてもらう…
上質なくつろぎ空間や、ホスピタリティ、目でも舌でも楽しめるグルメ、その土地の伝統を感じられるアクティビティ……。多彩な魅力を持ち、多くの人に愛されている「星野リゾート」が、環境問題などにも積極的に取り…
およそ700万年の人類の歴史のなかで、この数十年の間に、私たちは海のシステムや海洋生物、美しい自然の数々を破壊してしまいました。海の被害は私たちが考えている以上に深刻なもの。でもまだできることがあるは…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!