海を変えるためにできること。身近な海について知ることもそのひとつ。ビルに囲まれた東京の海。でもその少しだけ先に、青く澄みわたり、イルカが遊ぶ海があることを知っていますか? 自分が暮らす街とつながって…
上質なくつろぎ空間や、ホスピタリティ、目でも舌でも楽しめるグルメ、その土地の伝統を感じられるアクティビティ……。多彩な魅力を持ち、多くの人に愛されている「星野リゾート」が、環境問題などにも積極的に取り…
「買い物は投票だ」という言葉を聞いたことがありますか? 世界では「Money Voting(お金の投票)」を合い言葉に、ひとり一人のお金の力で、世界をよりよく変えていこうという動きが広がりはじめています。 日…
およそ700万年の人類の歴史のなかで、ここ数十年の間に、私たちは海のシステムや海洋生物、美しい自然の数々を破壊してしまいました。海の被害は私たちが考えている以上に深刻なもの。でもまだできることがあるは…
旬の素材を、できるだけロスなく味わい尽くす。より素材が生きる調理方法を考える。料理に使うエネルギー源と量を意識するーー。 そんなこんなに目配りした「日々のサステナブルなごはん」をご紹介するこの連載。…
いま、SDGsの目標達成には毎年約2兆5000億ドルが不足しているそうです。この現状を受け、世界ではひとり一人のお金の使い方を見直そうという機運が高まりつつあります。お金のつかい方やその流れを変えることは、…
俳優業のかたわら、山梨県の畑で農業に挑戦している工藤阿須加さん。役者として成長著しいいま、なぜあらたな行動を起こしたのでしょうか? いま動かないと間に合わない。コロナ禍ではじめた農業 コロナ…
およそ700万年の人類の歴史の中で、現代の、たった数十年の間に、私たちは海のシステムや海洋生物、美しい自然の数々を破壊してしまいました。海の被害は私たちが考えている以上に深刻なもの。でもまだできること…
通信販売ブランドdinos(以下、ディノス)から2022年7月25日に発売された、国産早生広葉樹「センダン」を使ったサステナブルな家具が早くも話題です。針葉樹のスギやヒノキに比べると、約1/3の年月で伐採が可能。…
地方移住といえば、定年後にふるさとに戻り退職金でのんびり暮らすか、若いうちに都会から沖縄や北海道などにほれ込んで生活をガラリ変える。そんなイメージでした。しかし最近増えているのは「いま暮らす場所から…
久しぶりに浴衣を着て出かけようと思い、昔買ったものや家族のお下がり、知人から譲り受けた品……身近な出合いに袖を通してみました。普段は着慣れない少し派手な柄でも、サマになるから不思議。一枚を大切に着つづ…
朝の支度、洗濯、買い物……女優・モデル菊池亜希子さんの一日。生活のなかで、何を選び、どう使うか、ほんの少し意識するだけで身近なところから変えられることが、あるかもしれません。 AM7:00竹の歯ブラシ、…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!