数々のクラウドファンディング企画を成功させてきた元芸人のホームレス小谷さんと、世の中の事象を仏教の視点で説く僧侶の稲田ズイキさん。ふたりの対話からクラファンの楽しさを紐解きます! ▼クラウドファン…
数多くのドラマ、アニメの脚本を手掛ける人気脚本家の吉田恵里香さん。彼女は多角的な視点を持ち、多様な価値観に視線を向けて作品をつくっています。吉田さんが脚本を書いた話題作を例にあげ、作品に込めた思いを…
生活になくてはならない存在として、世界中で愛されているコーヒー。けれどもかつて、コーヒーの品質がないがしろにされていた時代があったことは、あまり知られていません。品質が落ちると同時に、コーヒー生産者…
海を守る、持続可能な社会への方法は、さまざまにあっていい——。各国のユニークな取り組みからは、文化の違いも見えてきます。今回は、デンマークの取り組みをご紹介します。 アニメからドキュメンタリーまで硬…
革小物、漆器、陶器……。日本で埋もれてしまっている最高級の職人技術と、自分だけの逸品を求める人たち。その両者をつなぐプラットフォームとして「CraftShips(以下、クラフトシップス)」を立ち上げた森川義仁さ…
過疎が進む村で、廃校の危機から息を吹き返した校舎があります。地域の人々が交流し、文化や観光の拠点となった「喰丸(くいまる)小」。再生への村民の思いを支えたのは、ふるさと納税でした。 ▼ふるさと納税…
「買い物は投票」という言葉を聞いたことがありますか?「Money Voting(お金の投票)」を合い言葉に、ひとり一人のお金の力で、世界をよりよく変えていこう……そんな動きが広がりはじめています。 日々、何を選…
東京・表参道のケヤキ並木を望む「imperfect」では、「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイーツや、コーヒーなどを提供しています。この冬、障害者アー…
海を守る、持続可能な社会への方法は、さまざまにあっていい——。各国のユニークな取り組みからは、文化の違いも見えてきます。今回は、韓国で誕生したエコバッグをご紹介します。 16本のペットボトルがファッシ…
豆乳に代表される、ナッツや豆、穀物由来の「植物性ミルク」。最近はスーパーやコンビニでも、本当によく見かけるようになりました。ヘルシーで、原料によってそれぞれの個性を持つ植物性ミルクは、相性のよいコー…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションをはじめてみませんか? 毎日の暮らしのなかで、できそうなことから、新たな世界での体験まで、やりたいことから探してみましょう。今回は、タイニーハ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!