気候危機という大きな困難を前にしても、立ち尽くすのではなく、一人ひとりが小さなアクションを積み重ねることで道は拓けるはずです。自ら積極的に学びながら、あるいは自然の最前線に身を置きながら、地球環境に…
1951年の創業以来、「コメの一貫メーカー」として、お米を取り巻くさまざまな商品を提供し続けてきたミツハシライス。北海道における自社工場での生産開始から25年を迎えた今年、「北海道に感謝 新米キャンペーン…
日本の女性がもっとも多くかかる「がん」。それは「乳がん」です。いま、9人に1人がかかるといわれ、毎年9万人以上が罹患しています。そんな乳がん患者たちと真正面から向き合い、絶大な信頼を寄せられているの…
「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイーツや、コーヒーなどを提供している「imperfect表参道」。あなたの「おいしい」とだれかの「うれしい」をつな…
難しい専門書でなくても、気候や環境の問題を多角的に学べる手段はたくさんあります。翻訳者でラジオパーソナリティのキニマンス塚本ニキさんがオススメする本と映画を見てみましょう。 社会システムそのものの…
最高峰のラグジュアリーを追求する世界屈指のビューティメゾンが、生物多様性や環境保護のためにサステナブルなマニフェストを掲げはじめています。ゲランのメゾンのコミットメントから、後世へと受け継がれるべき…
「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイーツやアイスクリーム、コーヒーなどを提供しているカフェ「imperfect表参道」。店内では、志を同じくする企業…
あなたの「おいしい」とだれかの「うれしい」をつなぐ、カフェ&ウェルフードマーケット「imperfect表参道」。「生活者だけでなく、世界や社会にもよいもの」をコンセプトに、チョコレートやナッツをつかったスイ…
「サステナブルな商品を買ってみたいものの、価格が高いし、そもそも近くのお店に売っていない」という人は多いでしょう。そこでimperfectでは、世界や社会にもよい素材を活かした「おいしさ」を、日々の生活導線…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてレシピを本格的…
沖縄本島についで県内2位の面積を誇り、その80%以上が亜熱帯照葉樹林とマングローブに覆われている沖縄県の西表島。島全体が国立公園内で、2021年には世界自然遺産にも登録されています。島に住む人々は長年、イ…
気候危機というグローバルな問題に、いま私たちは何をすべきなのでしょう。まずは、廃棄の問題に立ち向かおうとアクションを起こした熊本県の人たちに会いにいってきました。 年間400万トンの野菜が捨てられる…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!