imperfectが実施している「Do well by doing good.プロジェクト」第6期の投票が、2024年4月からスタートします。このプロジェクトは、世界と社会をよくすることを目指して実施する3つの取り組みから、みなさんの投…
2024年2月にお茶の水女子大学で開催された公開セミナー「カカオで学ぶSDGs」。その目的は、カカオからチョコレートができる工程を学び、カカオを巡るさまざまな社会課題を知ることで、SDGs達成への参画意識を高め…
北海道浦河町に、精神疾患を抱えた当事者たちが悩みを共有しながら暮らす、コミュニティ「べてるの家」があります。互いに支え合い、病院に入ることなく町で働き、地域とともに生きる。その取り組みの場を、精神科…
高齢化や過疎、都市部への人口集中など、日本各地のコミュニティが問題を抱えています。そんななか「人とのつながり」に焦点をあて、新たな方法でコミュニティを再生させようとする地域や団体が増えています。今回…
サーキュラーエコノミーの先進国として知られるオランダ。さまざまなジャンルで取り組みが進んでいるエリアでは、人々の意識はすでに未来を見据えています。首都アムステルダムを中心に、世界でも一歩進んだオラン…
世界で生産される食料のおよそ3分の1が廃棄されているフードロス問題。一方で、世界には飢餓や貧困に苦しむ人たちがいます。食の問題は山積みですが、その解決へのヒントは私たちの近くにありました。もったいな…
青く美しいサンゴ礁の海、多様性に富んだ動植物が生きる、やんばる(山原)の森。沖縄そばやゴーヤチャンプルーなどの郷土料理、三線(さんしん)や島唄などなど、沖縄県には魅力がいっぱいです。そんな南国でいま…
世の中からチョコレートが消滅している1000年後の世界で、チョコレートを探しにいく旅を描いた絵本『ミライチョコレート』(白泉社)。作者は大分県由布市の限界集落で制作を続ける2人組の絵本作家「ザ・キャビン…
北海道浦河町に、精神疾患を抱えた当事者たちが悩みを共有しながら暮らす、コミュニティ「べてるの家」があります。互いに支え合い、病院に入ることなく町で働き、地域とともに生きる。その取り組みの場所を、精神…
環境省によれば、国内で一日に排出されるごみの量は、ひとりあたり約1kgで、諸外国と比べても多いとか。ごみを減らし、再生させることは、私たちが日々の暮らしのなかでできるアクションのひとつ。これまで当サイ…
平均気温や日照時間、快晴日数ともに国内トップクラスで「日本のひなた」と呼ばれる宮崎県。多くのプロ野球選手やJリーガー、プロゴルファーが愛するキャンプ地にして、由緒正しいリゾートでもあります。神がはじ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!