フードロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のこと。ここからさまざまな問題が起きるため、大きな社会課題となっています。日本のフードロスの現状と削減へのアクションを考えてみました。 SDGs ナンバ…
このDo well by doing goodでは、もう何度も取り上げている、子どもも大人も楽しめる“国立テーマパーク”日本科学未来館@東京・台場。ここで新たにはじまった常設展示は……はたして、筆者には実に身につまされるも…
フードロスを減らしたいけれど、家庭ではどんなことができるでしょうか? 食材の選び方や保存法、調理のアイデアなど、楽しく、かしこく、おいしい食卓をつくるヒントを、料理家の山戸ユカさんの暮らしから学びま…
旅先を選ぶとき重視するのは、どんなこと? 清々しい緑、おいしい空気、鳥のさえずり、太陽。心も体も元気になれる食事があれば、なおうれしい。緑のなかで、のんびりと過ごす時間が好きという蒼井優さんと〈星の…
たっぷりの野菜をまるごとつかって木桶で仕込んだ、自然なおいしさが魅力の「トリイソース」。製造元の「鳥居食品」(静岡県浜松市)は時代に即したソースづくりを追求しており、現在は脱炭素など環境負荷を減らす…
悩みが尽きないジェンダーの問題。大人の世界でなかなか解決策が見つからないのが本当のところ。じゃあ、子どもたちはどうだろう? 答えの出ないさまざまなお悩みを、子どもたちにぶつけてみたらあっと驚くお答え…
古事記や日本書紀に「国生みの島」、つまり日本で最初に生まれた島と記されている兵庫県の淡路島。豊かな海に囲まれた緑いっぱいの島には、四季折々の美食が詰まっています。淡路島は、日本では希有な自給自足を実…
これからのものづくりにサステナビリティは欠かせない視点です。地球環境は守られているか。働く人たちへの配慮がなされているか。残すべき伝統がきちんと次世代へ継承されているか。私たちは、ものがつくられた背…
2023年11月22日(水)より、日本科学未来館@東京・台場にて4つの新たな常設展示が一般公開されました。新展示のテーマは「ロボット」「地球環境」「老い」。さまざまな社会課題との向き合い方や、課題解決に向け…
私たちの生活を彩ってくれるファッションや雑貨などの身近なアイテムにも、サステナブルで魅力的なモノが増えています。モノづくりの背景やつくり手の想いなど、これまでご紹介してきたなかから、あらためて注…
今後、ますます増えると予想される大雨や台風。それらによる被害は、しっかりとした備えで防げます。風水害から命を守るために知っておきたい、心とモノの備えを前回の記事に引き続き、ご紹介します。 ▼防災ア…
世界の食と農業を取り巻く、社会課題の解決に取り組んでいるimperfect。あなたの「おいしい」を、だれかの「うれしい」に。そんな想いを込めて、生活者、そして世界や社会にWell(よい)な商品を届けています。こ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!