開幕30周年を迎えたJ リーグ。いまや全国60クラブが加盟しており、それぞれが社会連携活動「シャレン!」に力を入れ、SDGsに貢献しています。シャレン!とは、「Jリーグをつかおう」を合い言葉に、リーグの人気や…
選手たちがピッチ上で熱い試合を繰り広げ、サッカーファンをいつもワクワクさせてくれるJリーグ。じつはリーグをあげて社会連携活動に力を入れることで、SDGsにも貢献しています。全国にある60クラブがそれぞれの…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションを集めました。毎日の暮らしのなかでできることから、あらたな体験まで、できそうなことから探してみましょう。今回は、「環境問題について考えられる店…
地産地消、オーガニック、スローフードのムーブメントを起こし、全米一、予約が取れないといわれるまでになったアメリカ・カリフォルニア州のレストラン「シェ・パニース」。そのヘッドシェフだったジェローム・ワー…
環境先進国であり、SDGs達成度ランキング2021でも世界第6位にランクインしているドイツ。トラベルライターの鈴木博美さんが、そんなドイツのサステナブルを巡ってレポートします。シリーズ第2回目は、世界最大級…
近年、ジェンダーやダイバーシティへの認識が急速に変わりつつあります。それは、これまで声を上げてきた人の存在があったから。お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミコさんが、アクションを起こすようになったきっ…
2023年4月21日にオープンした「ユニクロ前橋南インター店」は、新たなロードサイド店舗である「UNIQLO LOGO STORE」の第1号店でもあります。ここに行けば「ユニクロがいま考えていること」がわかるため、世界的に…
社会問題に対して、さまざまな方法で姿勢を表明している映画監督の深田晃司さんがジェンダー問題を考える、勉強する、身近に感じる本をご紹介。誰もが関係する大切な性別にまつわる問題について、多角的に読み解け…
4月22日はアースデイ。1970年にアメリカで始まった「なんでもない平日を、環境を考える日に」のムーブメントは世界中に広がり、いまや日本各地でもさまざまな「環境の日」にちなんだイベントがおこなわれています…
地球環境のために、人々の権利のために、持続可能な未来のために、私たちにできることはなんだろう。すでにSDGsへのアクションを起こしている人たちに、いま取り組んでいることについて聞いてみました。今回は、デ…
環境先進国のドイツは、SDGs達成度ランキング2021でも世界6位にランクインしています。トラベルライターの鈴木博美さんが、そんなドイツのサステナブルを巡ってレポート。第1回目の舞台は、ドイツの西部に位…
さまざまな社会課題とつながるフードロス&ウェイスト問題。飲食店で余った料理や規格外野菜の販売、仕入れキャンセルとなった余剰食品など、フードレスキューできるアプリやサイトが急増中。今回は、規格外野菜を…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!