毎年5月10日~16日は「愛鳥週間(バードウィーク)」。野鳥が暮らす自然環境に親しみ、守るために行動しようという1週間です。まずは、私たちの周りに棲んでいる、身近な鳥を知ることからはじめてみませんか? 後…
毎年5月10日~16日は「愛鳥週間(バードウィーク)」。野鳥が暮らす自然環境に親しみ、守るために行動しようという1週間です。まずは、私たちの周りに棲んでいる、身近な鳥を知ることから始めてみませんか? 公園…
近年、ジェンダーやダイバーシティへの認識が急速に変わりつつあります。それは、これまで声を上げてきた人の存在があったから。起業家でアート思考キュレーターの若宮和男さんが、アクションを起こすようになった…
地球環境のために、人々の権利のために、持続可能な未来のために、私たちにできることはなんだろう。すでにSDGsへのアクションを起こしている人たちに、いま取り組んでいることを聞いてみました。今回は、アパ…
フェアトレードは、貿易の仕組みを公平・公正にすることで、サステナブルな世界の実現を目指す取り組みです。貧困や飢餓、児童労働、強制労働などの人権侵害から途上国の人々を救う支援になるというのはわかりやす…
4児を育てる父として2年連続「イクメン オブ ザ イヤー」に選出され、妻の辻希美さんとともに「あこがれの夫婦」ランキングのトップに君臨しつづけている杉浦太陽さん。「食」の分野でもさまざまな活動をおこな…
社会問題に対し、さまざまなかたちで意見を表明しているメイクアップアーティストで僧侶の西村宏堂さんが、ジェンダー問題を考える本を紹介。性別にまつわる問題について、多角的に読み解ける2冊です。 カテゴ…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションを集めました。毎日の暮らしでできることから新たな世界での体験まで、できそうなこと、やりたいことから探してみましょう。今回は、「育(はぐく)む」…
2021年7月後半のある日曜日の午前中に、突然倒れた本サイトの制作担当、私ことエディター・ライターの萩原はるな。救急車で搬送された病院先で告げられたのは、脳卒中の一種である「脳出血」という病名でした。集…
私たちのふだんの行動軸をベースに、未来を変えるアクションを集めました。毎日の暮らしでできることから新たな世界での体験まで、できそうなこと、やりたいことから探してみましょう。今回は、「選ぶ」アクション…
毎年5月は「フェアトレード月間」。世界中でフェアトレードに関係するイベントが開催されています。日本でも2021年から「フェアトレードミリオンアクションキャンペーン」がおこなわれ、対象商品の購入やSNSへの投…
ここ数年でSDGsの認知度はぐっと高まり、アクションを起こしている著名人もたくさんいます。彼らはどのような社会課題について問題意識をもっているのでしょうか。今回は、お笑いコンビ・ミキの亜生さんに話を聞き…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!