2025年3月にまちびらきを果たし、9月には商業施設「ニュウマン高輪」がオープン、2026年春にグランドオープンを迎える東京の新名所「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ=以下、シティ)」。開発主のJ…
戦争や差別、悲しい事件の悲惨さを伝える、全国にある資料館。歴史を次世代に伝えることは、未来を生きる人々が平和を考えることにつながります。傷ましい過去を知ることや、戦争で夢を諦めた学生の作品を鑑賞でき…
移住への関心が高まっている昨今。「いつか仕事をリタイアしたら……」と夢を膨らませることはあっても、現役世代での移住となると、最初からムリとあきらめている人が多いかもしれません。でも、先にどこに住みたい…
乃村工藝社グループと外部パートナーとの共同開発で生まれた、ロケット廃材でできたロケットタンクスピーカー「DEBRIS(デブリ)」。宇宙産業が盛んな北海道大樹町(たいきちょう)の協力のもと、ロケット開発の過程…
2021年にデビューしたダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」。アーティストのSKY-HIが主催する「THE FIRST」というオーディションで生まれた7人のグループです。プレデビュー曲の『Shining One』がいきなり大ヒッ…
夏はフィヨルド(入り江)がまぶしく、冬はオーロラが輝くノルウェー。スカンジナビア航空でデンマークのコペンハーゲン空港まで12時間、さらに飛ぶこと2時間で到着する首都・オスロを、ライターの矢口あやはさん…
職業や肩書、場所にとらわれず、どうやって働き、どうやって生きるのか。いま、選択肢は広がりつつあります。自分に合う働き方を見つけた方々に聞く、“新しい働き方”のヒント集。今回は、新潟県の田村寛さんを紹介…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
「象のフン」が紙に、これまでジャマ者扱いだった「牡蠣殻(かきがら)」がクリーンなトイレシステムに、「ドリップ後のコーヒー粉」が石けんに変わる──。これらはすべて、未来を変える資源へと昇華させる3R(Red…
毎年9月は防災月間。“ごみ清掃芸人”こと『マシンガンズ』の滝沢秀一さんによると、災害にはごみが大きく関係しているといいます。9月のある日、滝沢さんは、防災士の資格をもつお笑い芸人のワタリ119さんと赤プル…
スイス西部、グリュイエール地方の緑あふれる山あいに佇む、老舗チョコレートブランド「カイエ(Cailler)」本社。アルプスの美しい風景を車窓に眺めながら、特別仕様の「チョコレート・エクスプレス」に乗って向…
夏はフィヨルド(入り江)がまぶしく、冬はオーロラが輝くノルウェー。今回はスカンジナビア航空でデンマークのコペンハーゲン空港まで12時間、さらに飛ぶこと2時間で到着する首都・オスロを、ライターの矢口あや…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!