ドイツとフランスの国境に位置し、チューリヒ、ジュネーヴに次ぐスイス第3の都市、バーゼル。旧市街は石畳のまち。中世からの建物が立ち並び、美しい庭園もたくさんで散策していて飽きることがない。ヨーロッパ製…
哲学対話とは日常のふとした疑問について対話し、考える場。ゴールは答えを出すことではなく、自分の言葉で話すこと。相手の話を聞くことで考えを深め、新しい価値観に出合うこと。哲学者の永井玲衣さんと6人の学…
夏はフィヨルド(入り江)がまぶしく、冬はオーロラが輝くノルウェー。今回はスカンジナビア航空でデンマークのコペンハーゲン空港まで12時間、さらに飛ぶこと2時間で到着する首都・オスロを、ライターの矢口あや…
スイスはミルクチョコレートやコンチングなどを発明、チョコレートづくりの礎(いしずえ)を築きました。スイス各地に点在するチョコレート工房やミュージアムは、長い歴史と製造技術が息づくスイスの文化遺産でも…
職業や肩書、場所にとらわれず、どうやって働き、どうやって生きるのか。いま、選択肢は広がりつつあります。自分に合う働き方を見つけた方々に聞く、“新しい働き方”のヒント集。今回は、ファッションブランドPRで…
全国各地の道の駅に近接する「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテル」。2020年から順次オープンし、現在は北海道から九州まで29ホテルを展開しています。道の駅といえば、地域のおいしいものや情報が集…
スイス最大の都市チューリヒ。世界有数の金融都市として知られる一方で、ヨーロッパでも屈指のグリーンシティという側面もあります。経済と文化の中心地でありながら、歴史ある教会や美術館など、中世の面影を残す…
大型テーマパーク「ジャングリア」の開業や夏の全国高校野球で初優勝した沖縄尚学が話題になるなど、熱視線が注がれる沖縄。圧倒的に美しい海や森の大自然をはじめ、独自の歴史や食文化で観光地としても多くの人を…
いま、世界の水産資源は4割近くが“獲りすぎ”の状態で、その割合は年々増加傾向にあるそうです。私たちがふだん当たり前のように食べている魚が、近い将来、食べられなくなるかも──。“生きもの大好き芸人”「ココリ…
哲学対話とは日常のふとした疑問について対話し、考える場。ゴールは答えを出すことではなく、自分の言葉で話すこと。相手の話を聞くことで考えを深め、新しい価値観に出合うこと。哲学者の永井玲衣さんと6人の学…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!