リモートワークのために快適な環境をつくっている方を訪ねました。今回、ご紹介するのは、暮らしと仕事はきっちりと分かれているほうがメリハリのある生活が送れる、という小針さん。通勤がなくなって生まれた時間…
国連の「世界幸福度ランキング」で、2018年から7年連続で1位に選ばれている北欧の国、フィンランド。日本は2023年には47位でしたが、今年は54位と順位を落としています。各国約1000人への生活満足度調査をもとに…
2021年7月後半のある日曜日の午前中に、突然倒れた本サイトの制作担当、私ことエディター・ライターの萩原はるな。脳卒中の一種である「脳出血」と告げられ、命に別状はなかったものの、右手右脚がまったく動かな…
ご当地グルメや特産品が並び、旅行者はもちろん地域の人びとも集う「道の駅」。旅の途中に見つけたら、必ず立ち寄るのは……ハイ、私です! そんな全国の道の駅に近接し、新しい旅の楽しみ方を提案しているのが「フ…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
1948年に創業した日新化工株式会社は、日本ではじめてコーティングに特化した「洋生用チョコレート」を開発したパイオニア。製菓・製パンに使用される業務用チョコレートを提供し、私たちに多くの幸せを届けてきま…
モノや場所をつくる人は、つねにアンテナを張ってあらゆることを吸収しています。SDGs先進県・徳島の若きクリエイターたちの“お気に入り”から、ひと味違った徳島を感じましょう! 今回は、「遠近(をちこち)」の…
ドクダミ汁をたっぷりつかった謎のスイーツ、地酒を飲み尽くす「やんちゃ男」の祭り、家の数より蔵の多い急斜面の集落。岐阜の最北端に位置する飛騨市を訪ねて歩けば、不思議に満ちた食や暮らしに出合います。山の…
その土地土地の特産品やご当地グルメが集結し、旅行者はもちろん地域の人々も集う「道の駅」。「旅の途中に見つけたら、必ず寄る!」という人も多いでしょう。そんな全国の道の駅に近接し、新しい旅の楽しみ方を提…
サステナブル先進県といわれる徳島の女性「阿波女」は、伝統的に働き者で明るく、自立心旺盛といいます。そんな阿波女スピリットを胸に社会に貢献するミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターの美…
青く美しいサンゴ礁の海、多様性に富んだ動植物が生きる、やんばる(山原)の森、沖縄そばやゴーヤチャンプルーなどの郷土料理、三線(さんしん)や島唄などなど、魅力がいっぱいの沖縄県。国内外からアツい視線を…
沖縄はまだまだ夏真っ盛り。オリオンビールが何よりおいしいのはいま──というわけで、前回に引き続き、地元で県民に愛され続けてきたオリオンビールが所有するホテルを紹介します。今回は観光&ビジネスの中心地、…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!