「脳まで眠る」をテーマに開発された枕「ブレインスリープ ピロー」。愛用者だというお笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平さんは、昨年、脳まで眠る睡眠の実践者「ブレインスリーパー」に就任し、毎晩…
起きたらすぐにスマホを手にし、ランチはPCに向かいながら。さらに、寝る直前までメール返信……。そんな毎日で身体に蓄積したデジタルストレスを解消すべく、花咲き乱れる北海道・富良野へ。デジタル機器から解放さ…
複数の仕事を同時に持つ「複業」。いま実践中の人たちはどういうきっかけで始め、どんなふうに働いているのでしょうか。今回は意外な複業をおこなう2人に伺いました。 ▼複業の基礎知識はこちら 趣味だった…
モノや場所をつくる人は、つねにアンテナを張ってあらゆることを吸収しています。SDGs先進県・徳島の若きクリエイターたちの“お気に入り”から、ひと味違った徳島を感じましょう! 今回は「うだつ上がる/TTA +A …
2021年7月後半のある日曜日の午前中に、突然倒れた本サイトの制作担当、私ことエディター・ライターの萩原はるな。脳卒中の一種である「脳出血」と告げられ、命に別状はなかったものの、右手右脚がまったく動かな…
1907年(明治40年)に創業し、1924年(大正13年)に日本ではじめてのサラダ油「日清サラダ油」を発売した日清オイリオ。以来、植物油のリーディングカンパニーとして、日本の食卓や外食産業を支えてきました。近年…
ジャパニーズウイスキーはいま、世界から注目されています。かつては10ほどしかなかった国内の蒸留所も、いまや110箇所を超える勢い。なかでも異彩を放っているのが「三郎丸蒸留所」です。北陸地方最古の蒸留所が…
いまも大自然が残る徳島県は、住民、自治体、企業が一丸となって、人にも地球にも優しくあるための知恵を出し合い未来に進んでいます。サステナブルに暮らすためのヒントにあふれる徳島の女性「阿波女」は、伝統的…
世界中の人に愛されているチョコレート。原料のカカオは「カカオポリフェノール」はじめ、さまざまな栄養素を含むスーパーフードとして、あらためて注目されています。 これまで当サイトで紹介してきたなかから、…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
千葉県いすみ市の緑豊かな里山にオープンしたラグジュアリーリゾート「五氣里(いつきり)」。都心からわずか90分で到着する、全室天然温泉つきのリゾートだ。一棟貸しの古民家、サウナやプール、ドッグランつきヴ…
4月26日、宮崎県第2の都市・都城市にオープンした「スノーピーク都城キャンプフィールド」。「日本の滝百選」に選ばれた名瀑や世界最大級の甌穴(おうけつ)群がある、関之尾公園内のスノーピーク直営キャンプフ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!