「[トピックス]」の検索結果
気候危機の原因は、人間の活動が引き起こした地球温暖化です。だからこそ、まずは地球温暖化の仕組みや状況をきちんと理解することが大切。地球でいま起こっていることと私たち人間の責任について、基本を学びます…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
これからのものづくりにサステナビリティは欠かせない視点です。地球環境は守られているか。働く人たちへの配慮がされているか。残すべき伝統がきちんと次世代へ継承されているか。私たちは、ものの背景に賛同し、…
今後、ますます増えると予想される大雨や台風。でも、それらによる被害は、しっかりとした備えで防げます。風水害から命を守るために知っておきたい心とモノの備えを、前回の記事に引き続き、ご紹介します。 ▼…
気候危機を緩和するためには、人類起因の温室効果ガスを減らすしかありません。必要なのはエネルギー転換。CO2を排出しない再生可能エネルギーの普及が急務です。日本の再エネ導入率を上げるために、正しい知識や…
人の数だけ価値観があるように、社会課題における着眼点やできることも人それぞれ。多方面に点在する無数の課題を解決するには、多様なアプローチが欠かせません。ひとつのゴールを目指し、自分ならではの視点でア…
正しい気象の知識は、命を守るために欠かせません。知ってるようであやふやなアレコレを、気象予報士であり、防災士の資格も持つ斉田季実治さんに聞きました。 ▼斉田季実治さんのインタビューはこちら Q1 い…
日本では人間の生活圏にクマやイノシシが出没、その被害が問題になっているように、スリランカでは野生の象によって人里が荒らされ、たくさんの人命が失われています。と同時に、その倍ともいわれる数の象も殺され…
カカオ農園と向き合ったことで誕生した「明治 ザ・チョコレート」。2014年のデビュー以来、ニーズや技術の変化にあわせて進化を続けてきました。産地ごとの香味の特徴を存分に味わえるように、カカオ豆の品質だけ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!