Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

【特集】パンダ、ホッキョクグマ、希少種「ギボン」から野鳥、保護犬まで……動物たちを守る世界のスポット5選
【特集】パンダ、ホッキョクグマ、希少種「ギボン」から野鳥、保護犬まで……動物たちを守る世界のスポット5選
FEATURE

【特集】パンダ、ホッキョクグマ、希少種「ギボン」から野鳥、保護犬まで……動物たちを守る世界のスポット5選

ここ数年、日本でも保護犬・猫やアニマルライツ(動物の権利)、アニマルウェルフェア(動物福祉)などの言葉が社会に浸透し、動物を守るための活動や取り組みを積極的におこなう企業も増えています。これまで当サイトでご紹介してきたなかから、あらためて注目したい動物の記事をピックアップしました。

上野動物園が「世界の動物を守る」ためにできること【前編】

1882年に開園した日本初の動物園、東京・恩賜上野動物園。同園が30年以上前から世界中の動物を守るさまざまな取り組みをおこなっていることは、あまり知られていないようです。教育普及課の大橋直哉課長に伺いました。

上野動物園が「世界の動物を守る」ためにできること【前編】 | Do well by doing good.jp

プーケットのジャングルで、稀少な「ギボン」の保護体験を!

世界有数のビーチリゾート、タイのプーケット島。島の北東部に位置する森に、稀少なテナガザルの一種「ギボン」を保護する施設があります。それが「ギボン・リハビリテーション・プロジェクト」。ペットや観光地の見世物用として密猟者に狙われるギボンの悲しい現実と、彼らを保護し野生に還す同プロジェクトを紹介します。

プーケットのジャングルで、稀少な「ギボン」の保護体験を! | Do well by doing good.jp

ホッキョクグマに大接近! カナダの保護施設「コクラン・ポーラーベア・ハビタット」で人生初の体験を

地球温暖化の影響などで絶滅が危惧されているホッキョクグマ。その半数以上はカナダに生息しています。野生では生きていけないホッキョクグマのリハビリとケアに特化した保護施設「コクラン・ポーラーベア・ハビタット」(オンタリオ州コクラン)を訪ねました。

ホッキョクグマに大接近! カナダの保護施設「コクラン・ポーラーベア・ハビタット」で人生初の体験を | Do well by doing good.jp

保護犬を元気にして里親のもとに! ロスカボスのツリーハウス・ホテル「Acre Resort」の試み

メキシコ最南端にあるリゾート、ロスカボスは、北米大陸のなかでもサステナブルな取り組みに積極的なSDGs先進エリア。ライターの仁田ときこさんと写真家・かくたみほさんが、“世界で一番幸せな犬と人のホテル”といわれる「Acre Resort」を訪ねました。

保護犬を元気にして里親のもとに! ロスカボスのツリーハウス・ホテル「Acre Resort」の試み | Do well by doing good.jp

愛鳥週間──カワイイ鳥たちとお手軽に会える水辺はここだ!

毎年5月10日~16日は「愛鳥週間(バードウィーク)」。野鳥が暮らす自然環境に親しみ、守るために行動しようという1週間です。あなたのすぐそばにある公園や河川、オフィス街に生息する鳥たちに会う方法を紹介します。

愛鳥週間──カワイイ鳥たちとお手軽に会える水辺はここだ! | Do well by doing good.jp

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!