「[環境]」の検索結果
“雪の妖精”と呼ばれ、ぬいぐるみやキーホルダーが人気の鳥、「シマエナガ」に上野公園で会える!? 国立科学博物館(東京・上野)で、特別展「鳥」が開催されています(2025年2月24日まで)。エントランス付近では…
SDGs先進県として、さまざまな取り組みを進めている徳島県。その南部、国定公園にもなっている阿南海岸沿いに、美波町から牟岐(むぎ)町を経て海陽町を訪ねました。そこで出会った人びとは、身近にあるものを守る…
私たちにとって身近な食料のひとつ海藻。しかし年々量が減り、海洋環境に悪影響が出ているそうです。この状況を打開しようと2016年に創業した「シーベジタブル」は、地下海水をつかった世界初の「陸上青のり栽培」…
雪の妖精「シマエナガ」に上野公園で会える!? 国立科学博物館(東京・上野)で、特別展「鳥」が開催されています(2025年2月24日まで)。身近なカワイイ小鳥から、めったに見られない珍しい鳥、すでに絶滅してし…
地球温暖化による海面上昇の影響で水没の危機にある、南太平洋の小国ツバル。写真家でNPO法人「ツバルオーバービュー」代表の遠藤秀一さんは、この国を救うためにさまざまな活動を行ってきました。原動力は、ツバ…
地球温暖化などによる海面上昇で、近い将来、海に沈んでしまうかもしれない。そんな危機に立たされている南太平洋の小さな島国「ツバル」で2006年、マングローブの植林プロジェクトが立ち上げられました。ツバルで…
地球温暖化による海面上昇の影響で、南太平洋の小さな島国、ツバルが水没の危機に立たされている──。その事実は、ひとりの男性の生き方を変えました。「自分の仕事も、環境破壊に加担している」との思いを強くした…
南太平洋の小さな島国「ツバル」は、「近い将来、海に沈む」といわれています。海抜が低いために、地球温暖化による海面上昇の影響をもろに受けてしまうからです。その事実を知って衝撃を受け、ツバルを救うために…
鳥の姿が見つけやすくなるこの季節、“鳥見”に出かけてみませんか? 11月1日からの1週間は「バードウォッチングウィーク」。秋~冬に渡ってくる、カワイイ渡り鳥たちを紹介します。 ──前編はこちら── …
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!