「[いきもの]」の検索結果
“雪の妖精”と呼ばれ、ぬいぐるみやキーホルダーが人気の鳥、「シマエナガ」に上野公園で会える!? 国立科学博物館(東京・上野)で、特別展「鳥」が開催されています(2025年2月24日まで)。エントランス付近では…
雪の妖精「シマエナガ」に上野公園で会える!? 国立科学博物館(東京・上野)で、特別展「鳥」が開催されています(2025年2月24日まで)。身近なカワイイ小鳥から、めったに見られない珍しい鳥、すでに絶滅してし…
鳥の姿が見つけやすくなるこの季節、“鳥見”に出かけてみませんか? 11月1日からの1週間は「バードウォッチングウィーク」。秋~冬に渡ってくる、カワイイ渡り鳥たちを紹介します。 ──前編はこちら── …
毎年11月1日~7日は「バードウォッチングウィーク」。鳥の姿を見つけやすくなるこの季節に、観察に挑戦してみよう!という1週間です。まずは、家のまわりや近所の公園で、身近な野鳥を探してみませんか? そこで…
ドイツ北西部に位置する東フリースラント地方。オランダと国境を接し、北海に面するこの沿岸地域には、地球最大規模の干潟が存在します。緑豊かな平野の先に、塩性湿地帯と広大な干潟が広がり、約10,000種の動植物…
青く美しいサンゴ礁の海、多様性に富んだ動植物が生きる、やんばる(山原)の森、沖縄そばやゴーヤチャンプルーなどの郷土料理、三線(さんしん)や島唄などなど、魅力がいっぱいの沖縄県。国内外から熱い視線を集…
朝、目覚めるとすぐにスマホを手にし、ランチもPCを見ながら。そじて夜、眠る直前までメールのやりとり……。そんな毎日で身体に蓄積したデジタルストレスを解消すべく、花咲き乱れる北海道・富良野へ。デジタルデバ…
ここ数年、日本でも保護犬・猫やアニマルライツ(動物の権利)、アニマルウェルフェア(動物福祉)などの言葉が社会に浸透し、動物を守るための活動や取り組みを積極的におこなう企業も増えています。これまで当サ…
日本で初めて世界自然遺産に登録された鹿児島県の屋久島。3月16日、その玄関口、宮之浦港の目前に「THE NORTH FACE 屋久島」がオープンしました。同店が重視するのは、「縄文杉」や、映画『もののけ姫』の舞台モ…
メキシコ西部、全長1250kmに広がるバハ・カリフォルニア半島。その最南端にあるリゾート、ロスカボスは、北米大陸のなかでもサステナブルな取り組みに積極的なSDGs先進エリアです。今回、ライター・仁田ときこさん…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!