「[くらし]」の検索結果
波の穏やかな瀬戸内海を望む、広島県呉市豊町の大崎下島・久比(くび)地区。過疎・高齢化が進む人口およそ500人の小さな集落が近年、にわかに活気づいています。豊かな自然と昔ながらの生活が残るこの地区に惹かれ…
豆乳に代表される、ナッツや豆、穀物由来の「植物性ミルク」。最近はスーパーやコンビニでも、本当によく見かけるようになりました。ヘルシーで、原料によってそれぞれの個性を持つ植物性ミルクは、相性のよいコー…
コロナ禍の影響で「リアル店舗での買い物がしにくくなってしまった」という声も聞かれるなか、都内にオープンした“無人の古着店”が注目を集めています。店員がいないからこその気軽さ、そして状態がよく、つかい回…
私たちの生活に欠かせないお米。その副産物「米ぬか」はかつて、肥料や畜産飼料になるか、廃棄されるかしかありませんでした。そんな米ぬかを何とか有効利用できないものか──。62年前、高度成長期に入り人口がどん…
水資源に恵まれた国・日本。水道の蛇口をひねれば、安心して飲めるきれいな水が出てきますが、ミネラルウォーターを購入して飲んでいるという人も多いのではないでしょうか。浄水器ブランドのクリンスイは、「水道…
「人間のカラダのおよそ7割が水分」ということは、みなさんもご存じでしょう。私たちにとって欠かすことのできない水ですが、例年にも増して猛暑だったこの夏はとくに、水分補給することの大切さが取り上げられて…
地方移住といえば、定年後にふるさとに戻り退職金でのんびり暮らすか、若いうちに都会から沖縄や北海道などにほれ込んで生活をガラリ変える。そんなイメージでした。しかし最近増えているのは「いま暮らす場所から…
大都市から田舎への移住といえば、それまで暮らしていた土地から遠く離れた場所に動くと思われがち。しかし最近は、もっと気軽な移住、二拠点生活に注目が集まっています。そうした実例をまとめ、『トカイナカに生…
あなたが日常的に使っている生活用品で、ついつい使い捨てにしてしまうものといえば何ですか? マスク? レジ袋? ライター? そんなところですよね。でも現状、そういう想定で設計されていないのに、大量に使い捨…
ヘアサロンと提携して、児童養護施設に入所している子どもたちや施設を退所した若者たちに、カットやパーマ、カラーなどのヘアメニューを無償で提供するプロジェクトが立ち上げられました。その名も「BEAUDOUBLE(…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!