「[くらし]」の検索結果
スウェーデン、ノルウェー、ロシアと国境を接する北欧の国、フィンランド。充実した社会保障や質の高い医療、教育制度が整っており、世界幸福度ランキングで常に上位に顔を出しています。洗練された北欧デザインや…
働く現役世代の場合、「仕事のある場所に住む」というのが一般的な考え方でしょう。しかし、アウトドア体験を提供する旅行会社「Verde大台ツーリズム」を経営する野田綾子さんは逆でした。「住みたい場所で仕事を…
2025年3月にまちびらきを果たし、9月には商業施設「ニュウマン高輪」がオープン、2026年3月28日にグランドオープンを迎える東京の新名所「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ=以下、シティ)」。開…
移住への関心が高まっている昨今。「いつか仕事をリタイアしたら……」と夢を膨らませることはあっても、現役世代での移住となると、最初からムリとあきらめている人が多いかもしれません。でも、先にどこに住みたい…
2021年にデビューしたダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」。アーティストのSKY-HIが主催する「THE FIRST」というオーディションで生まれた7人のグループです。プレデビュー曲の『Shining One』がいきなり大ヒッ…
夏はフィヨルド(入り江)がまぶしく、冬はオーロラが輝くノルウェー。スカンジナビア航空でデンマークのコペンハーゲン空港まで12時間、さらに飛ぶこと2時間で到着する首都・オスロを、ライターの矢口あやはさん…
職業や肩書、場所にとらわれず、どうやって働き、どうやって生きるのか。いま、選択肢は広がりつつあります。自分に合う働き方を見つけた方々に聞く、“新しい働き方”のヒント集。今回は、新潟県の田村寛さんを紹介…
「象のフン」が紙に、これまでジャマ者扱いだった「牡蠣殻(かきがら)」がクリーンなトイレシステムに、「ドリップ後のコーヒー粉」が石けんに変わる──。これらはすべて、未来を変える資源へと昇華させる3R(Red…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
毎年9月は防災月間。“ごみ清掃芸人”こと『マシンガンズ』の滝沢秀一さんによると、災害にはごみが大きく関係しているといいます。9月のある日、滝沢さんは、防災士の資格をもつお笑い芸人のワタリ119さんと赤プル…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!