「[環境]」の検索結果
「徳島」と聞いて、何を思い浮かべますか? 鳴門の渦潮、特産の柑橘・すだち……。《Do well by doing good. imperfect×FRaU SDGs》の読者なら、「ゼロ・ウェイスト宣言」で有名な上勝町や、サテライトオフィスや移…
SDGs先進県として、さまざまな取り組みを進めている徳島県。その南部、国定公園にもなっている阿南海岸沿いに、美波町から牟岐(むぎ)町を経て海陽町を訪ねました。そこで出会った人びとは、身近にあるものを守る…
環境先進国であり、SDGs達成度ランキング2023で世界4位にランクインしているドイツ。トラベルライターの鈴木博美さんが、ドイツのサステナブルやSDGsを巡ってレポートします。第3回のテーマはビオワイン。マイン…
ここ数年、日本でも保護犬・猫やアニマルライツ(動物の権利)、アニマルウェルフェア(動物福祉)などの言葉が社会に浸透し、動物を守るための活動や取り組みを積極的におこなう企業も増えています。これまで当サ…
環境先進国であり、SDGs達成度ランキング2023で世界4位にランクインしているドイツ。トラベルライターの鈴木博美さんが、ドイツのサステナブルやSDGsをレポートします。第2回は、古くから温泉保養地として栄えて…
モノや場所をつくる人は、つねにアンテナを張ってあらゆることを吸収しています。SDGs先進県・徳島の若きクリエイターたちの「お気に入り」から、ひと味違った徳島を感じましょう! 今回は、「Watanabe’s」の…
日本で初めて世界自然遺産に登録された鹿児島県の屋久島。3月16日、その玄関口、宮之浦港の目前に「THE NORTH FACE 屋久島」がオープンしました。同店が重視するのは、「縄文杉」や、映画『もののけ姫』の舞台モ…
近年よく耳にする、「魚が獲れなくなった」という話。このまま魚を持続可能なレベルを超えて過剰に漁獲していくと、近い将来、身近な魚が食べられなくなってしまう可能性があるのです。国際的な非営利団体MSC(海…
6月8日は国連が定める「世界海洋デー」。海の豊かさについて認識を新たにする日として2009年に設けられました。SDGsの14番目にも「海の豊かさを守ろう」という目標がありますが、逆にいえば、これらは「海の豊か…
1993年、日本で初めて世界自然遺産に登録された屋久島。全島が国立公園内というこの大自然の聖地に3月16日、「THE NORTH FACE 屋久島」がオープンしました。同島の玄関口、宮之浦港真ん前の屋久島環境文化村センタ…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!