Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

幸福度世界一のフィンランド人から学ぶ“幸せになる秘訣”【第1回】
幸福度世界一のフィンランド人から学ぶ“幸せになる秘訣”【第1回】
LIFE STYLE

幸福度世界一のフィンランド人から学ぶ“幸せになる秘訣”【第1回】

国連の「世界幸福度ランキング」で、2018年から7年連続で1位に選ばれている北欧の国、フィンランド。日本は2023年には47位でしたが、今年は54位と順位を落としています。各国約1000人への生活満足度調査をもとにしたこのランキング、フィンランドの人びとはなぜ、自らを幸せと感じ、生活に満足しているのでしょう。その理由を探し、学ぶため、トラベルライターの古関千恵子さんがフィンランド航空で首都・ヘルシンキへ飛びました。

3つのレストランを経営する“ハピネスハッカー”

「エルム」など3店舗のオーナー、ルカ・バラックさん。幼少の頃、祖母の影響で料理に目覚め、その後は独学で料理を習得した

ヘルシンキはバルト海に面し、中心街から少し離れれば森林が広がる自然豊かな都市。そんな街に暮らす人たちによれば、幸福のカギとなる基本要素は、次の4つだという。

  • 自然との密接なつながり
  • 地に足のついたライフスタイル
  • 新鮮な食材をつかった料理
  • 持続可能な生活へのアプローチ

幸福度No.1の国に暮らす“ハピネスハッカー(幸福の達人)”のひとり、ルカ・バラックさん(上写真)。彼はヘルシンキでサステナブルであることをモットーとするレストランを3店経営している。そのひとつが、古い街並みに溶け込んだ公園の一角にある「エルム」(https://www.restaurantelm.fi/、下写真)。このレストランの運営は、サステナブルに関するさまざまな研究をしてる2つの財団によるプロジェクトの一環でもあるという。

公園内にあるエルムは、平日の昼でもこのにぎわい。食後の散歩も楽しみのひとつだ

「エルムでは、これらの財団が主催する市民が誰でも参加できるランチ会を、毎週おこなっています。参加者は、博士号をもつ研究者からサステナブルに関する話、たとえば気候変動についての話を聞けますし、質問する機会もあります」

ルカさんにとって核となる価値観はサステナビリティ。彼が手掛ける3つのレストランは、それぞれコンセプトは違うけれど、根底に流れるものは共通している。たとえば、食材の仕入れ方も他のレストランとは一線を画す。

「私たちはほぼ40㎞圏内の、おもにバイオダイナック農法(有機農法の一種)の生産者から食材を仕入れています。メニューは私たちが決めるのではなく、生産者によるところが大きいです。たとえば、彼らから電話がかかってきて、『500kgのビーツが残っています』と言われたら、レストランではそれからしばらくビーツのメニューが続きます。スターターやメインコース、デザート、さまざまなメニューでビーツが登場します。私たちは最初からパッケージに入った食材は受け取りません。厄介なレストランかもしれませんが、生産者にとっては梱包する手間も資材も不要なので、ウィンウィンな関係でもあります」

店から70㎞離れたバイオダイナミックファームから仕入れたライ麦で焼いたパンに、酢漬けにした小魚をのせてカナッペに

ルカさんのレストランでは、廃棄物ゼロを原則としている。

「ここには、ごみ箱がありません。すべての料理人は自分用のシースルーのボックスを持ち、仕事中はそれにごみを入れていきます。そして一日の終わりに測定し、データを入力します。廃棄物を計測するアプリも活用しています。たとえばパンの廃棄量が多いことがわかったとします。お客様に出したのに残したのなら、パンが多すぎるということ。3枚から2枚に減らします。調理中に焦がしたり、つかわなかったりしたのなら、シェフに理由をたずねるかもしれません。すべての材料に値段があるので、どれだけのお金をムダにしたか、ということにもなるのです。

また、社内にコンポスターがあるので、バイオ廃棄物は24時間で堆肥に変え、納品した生産者に持って帰ってもらって、農場に戻します。自分の価値観に基づいて、価値のあることをおこなうことは達成感につながります。廃棄物をゼロにすることは、ある意味、一種の喜びや幸福へのアプローチだと思います」

バルト海にインスパイアされたスズキをつかったひと皿

そんなルカさんが考える、幸福になるための秘訣は?

「レストランビジネスは幸福に基づいていると思います。人びとが一緒に座って、時間を過ごす瞬間をつくり出すことですから。私は祖母のそばで育ち、家族のために食事をつくることが日課でした。人生で何が起ころうと、何をしていようと、日曜日の午後3時には家族全員でテーブルに集まり、その瞬間に集中します。そのことは、いまも私の中に残っています。

食べ物は喜びをもたらします。これは幸せな人生を送るうえで大きな部分を占めています。日々の生活について心配するのではなく、いまを生きることに集中できます。そしてその瞬間は長い間、心に残るものなのです」

Photo & Text:古関千恵子 取材協力:Visit Finland  https://www.visitfinland.com/ja/ Finnair https://www.finnair.com/jp-ja

──【第2回】はこちら──

【こんな記事も読まれています】

ウェルビーイング先進国発!「bills」のサマーメニューで心身をリフレッシュ!!

千葉の鴨川、大多喜に移住した2家族が「薬草園蒸留所」と「自然栽培ハーブ園」で得たもの

ドイツのサステナブルな街をめぐる① 2000年の歴史が息づく「マインツ」を歩く

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!