Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

長屋を再生したクリエイターが選ぶ、SDGs先進県・徳島の「お気に入りスポット」
長屋を再生したクリエイターが選ぶ、SDGs先進県・徳島の「お気に入りスポット」
VOICE

長屋を再生したクリエイターが選ぶ、SDGs先進県・徳島の「お気に入りスポット」

モノや場所をつくる人は、つねにアンテナを張ってあらゆることを吸収しています。SDGs先進県・徳島の若きクリエイターたちの“お気に入り”から、ひと味違った徳島を感じましょう! 今回は、nagaya./ナガヤプロジェクトの吉田絵美さんにお話を伺いました。

昔ながらの二軒長屋を活用
現代風にアップデートしたショップ

東京でインテリアバイヤーとして活躍していた吉田さんセレクトの商品が並ぶ店内。外観はトタンの壁や瓦屋根が特徴

徳島市沖浜町で半世紀もの時を刻んできたトタン壁の二軒長屋に、持ち主の孫・吉田絵美さんが新たな息吹を吹きこんだのは約9年前のこと。なつかしい雰囲気はそのままに改修を施した長屋は、私設図書館、革作家の工房など個性豊かな店が集まる複合施設「ナガヤプロジェクト」に生まれ変わった。

吉田さんが営む雑貨と喫茶の店「nagaya.」には、四国・瀬戸内生まれの日用品を中心に、日本各地からセレクトされた器や服飾雑貨などが揃う。常設の商品はもちろん、企画展で出合える季節のアイテムにも定評がある。

新型コロナの流行で来店できなくなった客に向けてオンラインショップも充実させ、四国の逸品を届けている。

吉田絵美さんのお気に入りスポット

KINOFのタオル

「店でも取り扱っている上勝町生まれのタオル。地元の間伐材を活用するという生産の背景がおもしろく、プロデュースされた杉山久実さんの人柄も好きです」
勝浦郡上勝町福原字平間71-5(いろどり内)

徳島びっくり日曜市

「毎週日曜に開かれる青空市です。新鮮な野菜やお肉、魚介類だけでなく、骨董品や不思議なアイテムもたくさんあって、散策するだけでも楽しいスポット」
徳島市問屋町60

PROFILE

吉田絵美
インテリアのバイヤー、三好市の地域おこし協力隊を経て、2014年にナガヤプロジェクトを始動。そのなかで雑貨と喫茶の店nagaya.を運営しながら、交流の場を創出している。nagaya./ナガヤプロジェクト/徳島市沖浜町大木247

●情報は、FRaUS-TRIP 2021年12月号発売時点のものです。
Text:Kanako Mori , Mihoko Koga
Composition:林愛子

【こんな記事も読まれています】

自分の欲と、未来を思う気持ちに向き合う「地球を壊さないダイヤモンド」

劔樹人「固定概念に縛られない父でありたいから、ピンクを着る」

ロンハーマンのディレクターが語る「3つのサステナビリティ」

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!