Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

ジェーン・スー×田中俊之「男女平等が進まない、本当の理由」【後編】
ジェーン・スー×田中俊之「男女平等が進まない、本当の理由」【後編】
VOICE

ジェーン・スー×田中俊之「男女平等が進まない、本当の理由」【後編】

社会的、文化的に形成された、ジェンダーという概念。心理的な自己認識や置かれた環境によって一人ひとりが抱く問題意識は違います。今回は、「バイアスと向き合う」のテーマを軸に、コラムニストのジェーン・スーさんと社会学者の田中俊之さんに語り合ってもらいました。

▼前編はこちら
▼中編はこちら

ジェンダー問題において、
歯切れの悪さは、むしろ誠実

スー 自分や周囲のジェンダーバイアスに気づいたとき、そことの向き合い方は難しいですよね。たとえば実家で親子三代一緒に暮らしている人に、「性的役割分担は間違っているので是正しましょう!」と言っても、なかなか難しい。結局、バイアスに気づいた後の行動はその人が決めるしかない。そこから出るのか、周りの人を変えるのか、理想と現実の落としどころを探るのか。ただ、魔法が解けたときのショックはたしかにあると思う。映画『マトリックス』的なんですよね。

田中 あの映画で人類が仮想現実のエネルギー源だったみたいな。

スー そう。いい夢を見つつ、首から養分を吸われていた、みたいな。でも、それに気づいたとして、抜け出すのも容易じゃない。環境や人間関係をよくよく考えた結果、もう一度カチャッて首にプラグをつなぐかもしれない。

田中 でも、この話の流れからすると、スーさんの歯切れの悪さはとても誠実ですよね。「みんなでジェンダーバイアスを取り払いましょう」と叫ぶのは、記事として収まりがいいだろうけど、現実には何の役にも立ちませんから。ジェンダーの話はわかりやすい正解が流通してるから、それでパパッと切ってしまいがちだけど、実は真逆。ジェンダー平等の達成や、多様性の享受において、答えがひとつであるわけがない。『マトリックス』の問題はまだ誰も解いていなくて、現実の欺瞞(ぎまん)を見抜いたときにどう行動するかはとても難しい。

スー 私は、自分の日常生活において、実践として行使できない正義を声高に叫ぶのはやめようと思っているんです。

田中 なるほど。

スー ラジオのリスナーさんから「スーさん、もっと強く言ってください」と言われることがあるんです。でも、正論だけを話すのは違うと思っていて。日常で行使できない正義を私が背負って、鬱憤晴らしを代行しても、あまり意味がない。

田中 代弁者になるつもりはない、と。

スー そうです。私の話を聞いた人が、実行に移せない自分はダメな人間だっていう思考に陥ってほしくもないんです。たとえば、女性が一人で夜道を歩いていて鞄を盗られたら悪いのは100%泥棒だし、女性が責められるのはおかしい。それはたしかに正論で、そういう世の中になってほしいですけど、今日明日のアドバイスとしては「夜道はできるだけ一人で歩かないほうがいい」だと思う。私はこれを“ストリートの話”と呼んでいるんですけど、街場の話というか、暫定的な今日の着地点みたいなものを提案していければいいなと思っています。

田中 そうですよね。正論を言うだけの人にはならないよう気をつけたい。

スー もし、自分が囲われている環境が、ジェンダーバイアスが強くかかってしまっているところだったとしたら、「おかしいんじゃないか?」という自分の思いを鼓舞してくれるようなエンターテインメントに触れるといいと思います。映画、ドラマ、本……。インターネット時代は、そうしたものが手に入りやすいという点では平等なので。

田中 以前、スーさんに教えてもらった映画『軽い男じゃないのよ』もいいです。単純に男女の立場を逆転させるだけの設定ですが、男性が見ると「こんなひどい目に遭いたくない」って率直に思います。あと定番ですが『逃げるは恥だが役に立つ』もわかりやすい。まだ見ていない人にはおすすめします。

スー 作品に触れて、自分自身に力をつけていき、環境から抜け出したり、変えていくことはできると思うんです。

田中 あとは当事者意識ですよね。

スー それに尽きますね。そのうえで、自分が間違っているのではと悩んだり、周囲に対して何もできない自分を責めないでほしい。問題を自分事として受け止めているだけで、もう一歩目は踏み出していますから。

PROFILE

ジェーン・スー Jane Su
1973年生まれ。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティー。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞受賞。近著は『女のお悩み動物園』『これでもいいのだ』など。パーソナリティーを務める番組にTBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』やPodcast『ジェーン・スーと堀井美香のOVER THE SUN』がある。

田中俊之 Toshiyuki Tanaka
1975年生まれ。社会学者。働きすぎ、自殺など、男性だからこその悩み・葛藤を対象とした学問「男性学」を研究。大正大学心理社会学部人間学科准教授。内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員や渋谷区男女平等・多様性推進会議委員も務める。著書に『男子が10代のうちに考えておきたいこと』『中年男ルネッサンス』『男性学の新展開』。

●情報は、FRaU2021年8月号発売時点のものです。
Photo:Tada (yukai) Text:Akiko Miyaura Edit:Yuka Uchida
Composition:林愛子

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!