Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

「ごま」ひと筋165年! かどや製油がつくった美味かわいい「ごまカフェ」【PR】
「ごま」ひと筋165年! かどや製油がつくった美味かわいい「ごまカフェ」【PR】
TOPIC

「ごま」ひと筋165年! かどや製油がつくった美味かわいい「ごまカフェ」【PR】

東京・自由が丘駅から徒歩5分、駅前の喧噪を離れた閑静な住宅街にオープンした「goma to」。その名のとおり、ごまの魅力をさまざまな角度から追求する新感覚のカフェです。プロデュースするのは、日本の食卓を彩ってきた、あの黄色いキャップのごま油をつくり続けている「かどや製油」。ごまを知り尽くした同社ならではの逸品が、存分に味わえると話題です。

「純正ごま油」のふるさと、小豆島の絶品そうめん

「ごま」をコンセプトにしたこのカフェは、閑静な住宅街と、個性的な飲食店街が共存する自由が丘の一角にある。2022年6月のオープンから早くも、近隣住民を中心に、多くの“ごまファン”を魅了しつづけている。

「ごま」「ごま油」というと、和食や中華料理のイメージが強い。けれどもごまは、どんな料理にでも合う万能食材。「ごまをつかったさまざまな料理に出合うことで、ごまの魅力に気づいていただきたい。『goma to』は、そんな想いから出発しました」と語るのは、かどや製油取締役常務執行役員の中山裕章さんだ。

この店の看板メニューは「goma toプレート」。季節ごとに変わる9種のデリがひと皿で味わえる逸品だ。いりごま、すりごま、ねりごまに、さまざまな焙煎度合いのごま油、さらにはごま油をベースにしたらー油などが豚肉や野菜などにふんだんにつかわれている。「ごま料理=淡泊な精進料理=もの足りない」というイメージを持つ人もいるだろうが、このプレートは見た目以上にボリューム満点。ごまを食べて育った柔らかな肉質のプルドポークのスチームや小魚のエスカベッシュ、らー油とすりごま仕立ての半熟卵のほか、ゴーヤやネギ、ニンジンなど、ごま仕立ての野菜もたっぷり食べられる。

プレートにつく揚げごま豆腐とマグロ節のふりかけご飯は、シンプルながらとにかく絶品! 外側はカリッと、中はふっくら揚げられた風味豊かな揚げ豆腐は、とろける食感とともに、ごまの香ばしい香りが口いっぱいに広がる。

goma toプレート1800円。すべての料理にごまやごま由来の調味料などがつかわれているが、どれもソフトな味つけで風味もまったく異なるため、飽きがこない。

梅雨明けがかなり早かった今夏。酷暑下のランチにオススメなのが、「発酵レモンごま油と小豆島そうめん」だ。マグロ出汁(だし)の滋味深いスープに、官能的な喉越しのそうめん、たっぷりのシラスと色とりどりの野菜が味わえるひと皿だ。途中で擦りたての黒ごまとレモン油かければ、ぜいたくな味変も楽しめる。

発酵レモンごま油と小豆島そうめん1200円。ミョウガやパプリカ、オクラなど、季節の野菜がふんだんに使用されている。

じつは小豆島そうめんとgoma toには、深〜い関係がある。香川県・小豆島はかどや製油生誕の地。1858年、大老・井伊直弼でおなじみの江戸末期の安政時代に、島に自生していたごまを使って油を精製したのがスタートだという。それ以来かどや製油(創業時は加登屋製油)は、165年にもわたって島の経済や雇用を支え、「かどやの純正ごま油」で日本の食卓を彩ってきたのだ。

ちなみに、このそうめんの出汁をとったあとのマグロ節は、デリプレートのご飯にかけられるふりかけにアップサイクルされている。ごま油の絞りかすを飼料などに活用してきた、かどやならではサステナブルな配慮が、店のそこかしこで見られるのもポイントだ。

「木の実」としてのごまを、あらためて見直すと……

あらゆる料理にごまを活用しながらも、あくまで「いい香り、味だと思ったら、ごまだったのか」とさりげなく感じさせるのがgoma toのスタイル。ただ、デザートやドリンクとなると話は変わってくる。「黒ごまモンブラン」や「ごまたっぷりのフレンチトースト」「ごまシェイク」「ごまラテ」などは、ごまの風味と香り、色や食感が「これでもか!」と押し寄せてくる。コアなごまファンも納得の、「圧倒的なごま感」が堪能できるのだ。

黒ごまの香ばしさが存分に味わえる、新感覚のフレンチトースト900円。彩りも美しい。
季節のごまシェイク(左)と黒ごまバナナシェイク(右、各730円)。濃厚な味わいで、腹もちもバッチリ。

カフェのフードをプロデュースしているのは、下北沢の人気レストラン「Salmon&Trout」の中村拓登シェフ。今回、さまざまなごま料理を開発するなかで、あらためてその魅力を再発見したという。

「こんなにたくさんごまをつかっても、思ったより気にならないものだな、と驚きました。それぐらい、味わいが多彩なのでしょう。今後はもっと、ごま油の焙煎度合いによる違いを楽しんだり、よりごまの風味を味わったりできるようなメニューを提案していきたいですね。

みなさんそれぞれ『ごま』は『ごま』として捉えていると思うのですが、被子植物の種子という意味ではピスタチオやクルミと同類です。そうやって、これまでのイメージを取り払うと、もっとごまを楽しめるのかなと思います」(中村さん)

「このお店を通じて、ごまに関するいろいろな気づきが提供できたら」と中村さん。

goma toでのもうひとつのお楽しみは、オリジナルごま油の量り売り。プロフェッショナル向けのごま油のほか、2種類のごま油をブレンドして、自分好みのごま油をつくれるコーナーも用意されている。

淡い風味のライトなごま油から、強く炒りあげたビターなごま油までが揃う。量り売りでは、ごまを煎らずに搾ったクリアなごま油と濃口ごま油をブレンドすることが可能。

今後、ごまをつかった料理教室や、ごまのファンクラブ「ごまラボ」(https://goma-lab.kadoya.com/)会員のイベントなども開催されるというgoma to。白ごまに黒ごま、炒りごま、すりごま、ねりごま、ごま油……。世界が注目するスーパーフード、ごまの新しい魅力を、あなた自身が発見してみよう。

goma to

東京都目黒区緑が丘2-24-8アーブル自由が丘

TEL:03-6459-5959

営業時間: 11:00~21:00

休み:不定

https://www.kadoya.com/gomato/

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!