「[トピックス]」の検索結果
戦争や紛争の引き金になっているのは、貧困や差別をはじめさまざまな問題があります。世界が争いへと向かわないために、まずはその根源と向き合い、何が起きているのかを考えることから始めなくてはなりません。牧…
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
ときには海上交差点として、ときには兵庫県・淡路島と橋でつながる“四国の玄関口”として、人やモノが行き交い、しなやかに変化してきたSDGs先進県・徳島の「鳴門」。海辺のまちに息づく、古くて新しいものを探しに…
俳優の芦田愛菜さん(20歳)が国連開発計画(UNDP)親善大使に就任し、2025年3月6日に、東京都内で記者会見がおこなわれました。会見にはUNDP駐日代表のバジアリッチ秀子さんや、27年間親善大使を務めた俳優の紺…
2020年に他界したゴルフコース設計の名匠ピート・ダイ氏は、世界中で自然の地形を活かしつつ、攻略が非常に難しいコースをつくってきました。そんな彼が日本で手がけたコースのひとつに埼玉県・秩父の「ミッション…
ゼロ・ウェイストなどの取り組みだけでなく、その地に生きる人びとの暮らしに触れるのも、環境や未来を考えるサステナブルな旅。ときには海上交差点として、ときには四国の玄関口として人やモノが行き交うことで、…
2025年2月14日、東京・代々木体育館で開催された、人にも地球にもやさしいコスメを表彰する「サステナブルコスメアワード」(以下、サスコス)の授賞式。 SILVER賞に輝いたのは、モデル・水原希子さんがディレク…
SDGs先進県として世界から注目されている徳島県。フードハブやゼロ・ウェイストという言葉は、もうご存じでしょう。その言葉を日本に広めた神山町、上勝町は、人口減少で存続さえ危ぶまれる過疎のまちです。にもか…
生まれは、第二次世界大戦が始まった1939年。「幼少の頃の記憶は、戦争一色。名前にも出征の“征”がついているでしょう。僕は戦争の申し子みたいなものですよ」と話す、イラストレーターの黒田征太郎さん。長年、絵…
2021年に日本初のゼロ・ウェイストスーパーマーケットをオープンし、現在は全国で量り売りなどのビジネスモデルを展開する「斗々屋」。有機栽培やフェアトレードの野菜・果物から調味料、アニマルウェルフェアに配…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!