「[食べること]」の検索結果
プラントベースとは、plant(植物)+base(土台)、つまり植物由来の食材を基本とした食生活のこと。ミラノ在住のヴェルヌ華子さんは、パリのレストランで出合った植物性のみの料理に衝撃を受けてプラントベース…
2020年に他界したゴルフコース設計の名匠ピート・ダイ氏は、世界中で自然の地形を活かしつつ、攻略が非常に難しいコースをつくってきました。そんな彼が日本で手がけたコースのひとつに埼玉県・秩父の「ミッション…
2025年1月、日本橋三越本店で行われたご飯の“お供”ばかりを集めた物産展『食のなんじゃこりゃ〜博覧会』。その一角に、みちのくのおいしいものが集結した「東北笑福市」がありました。おいしいおかずが並ぶなか、…
南国の青く美しい海、首里城や、やんばる(山原)の森などの世界遺産、琉球時代から継承される独自の文化と、見どころいっぱいの沖縄県。国内外から多くの観光客が訪れる沖縄では、「エシカルトラベルオキナワ」と…
SDGs先進県として世界から注目されている徳島県。フードハブやゼロ・ウェイストという言葉は、もうご存じでしょう。その言葉を日本に広めた神山町(かみやまちょう)、上勝町(かみかつちょう)は、人口減少で存続…
2024年12月24日、ユネスコ無形文化遺産に「日本の伝統的酒造り」が登録されました。無形文化遺産は世界遺産とは異なり、技術や知識、行事といった形のないものが対象。そこで、日本酒発祥の地とされる島根県の出雲…
2021年に日本初のゼロ・ウェイストスーパーマーケットをオープンし、現在は全国で量り売りなどのビジネスモデルを展開する「斗々屋」。有機栽培やフェアトレードの野菜・果物から調味料、アニマルウェルフェアに配…
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の 見本市「第99回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」(以下、ギフト・ショー)が、2月12日から3日間にわたって開催されました。「第17回LIFE×DESIGN」「LIVI…
1月22日は「カレーの日」! 東京の豊島区立豊成(ほうせい)小学校では、この日「夢のカレーお披露目会」が開かれました。前編でお伝えしたとおり、同校の6年生たちが2種類の“夢のレトルトカレー”を考え、宮城…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!