Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

片桐仁「ラーメンズは卒業。『片桐仁業』を模索中です!」
片桐仁「ラーメンズは卒業。『片桐仁業』を模索中です!」
VOICE

片桐仁「ラーメンズは卒業。『片桐仁業』を模索中です!」

働き方は、生き方です。人それぞれ人生が違うように、働くスタイルも多種多様、正解はありません。会社やまわりの力を借りながら、どのように働くかは自分の意思で決めていくしかありません。今回は、舞台やテレビ、ラジオ、粘土創作など、さまざまな分野で活躍する片桐仁さんにお話を伺いました。そこには、「私の」「私のための」働き方を改革するためのヒントがありました。

コンプレックスを抱え
肩書に向き合えなかった

コントグループ「ラーメンズ」としてデビュー、俳優や声優、さらには彫刻家と、活躍の幅を広げ続けている片桐仁さんは、実は長らくコンプレックスを抱えていたという。原点は、多摩美術大学に通っていた学生時代まで遡る。

「美大に進学したらアーティストになれると思っていたら、自分よりセンスのあるやつらに出会って打ちのめされたんです。そんなとき(相方の小林)賢太郎に『芸能人の描いた絵画が注目されることもあるから、俺らも芸能人になればいいんじゃないか』と誘われるがまま、大学で漫才をやってみたらウケたんですよね。それがすごい快感で……」

こうして結成されたラーメンズは、3年後の1999年、NHK『爆笑オンエアバトル』に出演し知名度を上げた。同年、マンガ雑誌『ヤングマガジンアッパーズ』で粘土作品の連載を開始すると、個人名義で彫刻家としての活動もおこなうようになる。

「まさに、大学時代に考えていたような流れで作家活動をはじめたわけですが、『あくまでもタレントとしての立場があるから仕事をいただけているんだ』と。自分はまっとうな芸術家ではない、というコンプレックスを10年以上抱えてきました」

転機となったのは、自身がこれまでに制作してきた粘土作品を集め、個展を開催したときのこと。

「月イチで20年近く連載してきたわけですが、作品が170点くらい並んだとき、それぞれの思い出が蘇ってきたんです。『これは楽屋でつくったな』とか『地方公演の合間にがんばった』とか。そのとき、作品に自分の人生が乗っかっている気がしました」

統一感がないように思っていた作品も、結集させると彫刻家・片桐仁の作風ができていると気づき、自分でも自分のことを認められるようになったという。いまでこそ複数の肩書を受け入れられているが、かつては居心地の悪さを感じていたと話す。

「呼ばれるがままドラマに出演したときも、まったくお芝居ができなかったんです。でも、どこか本気じゃなかったのは、『俺にはラーメンズがあるし』って甘えがあったから。かといってバラエティ番組に呼ばれてもうまくしゃべれない。同じ土俵で勝負しなければ傷つかないので、バラエティに呼ばれると俳優っぽく振る舞い、ドラマの現場に行くと『俺はお笑い芸人だから』みたいな素振りをしていた時期もありました」

自身のことを「とにかく受け身」と評する片桐さん。求められる方向に流されていくなかで、やりがいや、楽しさを見出せるようになった。

「お芝居は現場によって求められることが違うから、一度認められても、次の現場へ行ったら通用しないこともある。自分のモノサシだけじゃ測れないことを面白がれるようになってきました」

「小林賢太郎業」「片桐仁業」として
ラーメンズは別々の道

2020年12月、ラーメンズの相方である小林賢太郎さんの芸能界引退が発表された。「ラーメンズがあるから」と心の支えにしていた時期もあったというが、片桐さんがいま、思うことは?

「相方と呼べる人がいなくなるので、腹をくくらなきゃなと。もうずっと、2人での活動はしていなかったんですけどね。この業界って、仕事がなくなったら引退状態なので、正面切って『引退します』って言うの、すごいなとは思いました。彼は新しいことを考えたり、やったりするのが好きなんで、『小林賢太郎業』みたいなものが、次のフェーズに入ったんでしょうね。僕自身はどうなるかというと、そんなに変わらないです。『ラーメンズの片桐』って名乗らなくなって数年経っていましたし、YouTubeの公式チャンネルで歴代のコントはアップしているし。僕も僕で『片桐仁業』を模索していきます」

これまでいろんな人と出会い、流されていくなかで、片桐仁業を確立してきた片桐さん。キャリアを積んできたものの、「ここまで上り詰めた!みたいな感覚はない」と話す。

「僕の場合は年齢が上がっていくだけで、演劇的な実力はそんなに変わっていないし、ここにきて滑舌の悪さに拍車がかかっているなーとか(笑)。ギャラが上がったり、役の番手が上がったりしても、お客さんにとってはどうでもいいことですから。たとえばお芝居のセリフが少しだとしても、その世界観にどれだけ貢献できるかが大事なんです。仕事を続けていくっていうのは、階段を上へ上へのぼっていくというよりも、道を歩いているような感じ。たまに寄り道しながらね。そういうふうに、前だったり横や斜めに広がる世界を楽しんでいきたいです」

PROFILE

片桐仁 かたぎり・じん
1973年、埼玉県生まれ。多摩美術大学在学中に小林賢太郎とコントグループ「ラーメンズ」を結成。以降、舞台やテレビ、ラジオ、粘土創作など、さまざまな分野で活躍している。著書に『親子でねんど道』(白泉社)など。NHK Eテレ『シャキーン!』、TOKYO MX『わたしの芸術劇場』にレギュラー出演した。2020年には、家族とYouTube公式チャンネルで『ギリちゃんねる【片桐仁公式】』をスタートしている。

●情報は、FRaU SDGsMOOK WORK発売時点のものです(2021年4月)。
Photo:Ayumi Yamamoto Styling:Mayako Kataoka Hair & Make-Up:Naho Kuniki Text:Chihiro Kurimoto Edit:Chizuru Atsuta
Composition:林愛子

【こんな記事も読まれています】

宿だけでなく温泉街全体を!星野リゾートの再生作戦【前編】

食のプロが選ぶ「100年先にバトンをつなぎたい器」

包装ゼロの“ありのまま”を量り売り。「ネイキッド」マーケット

カフェ大国・韓国に登場した「食べていいストロー」

「やさしいお金の流れ」をつくる5つのヒント

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!