「[企業]」の検索結果
ごま油のリーディングカンパニーとして、日本の食を支えてきたかどや製油株式会社。創業は江戸時代の安政5年(1858年)、いまも発祥の地である香川県小豆島において、ごま一筋で味を守り続けています。2024年5月か…
1907年(明治40年)に創業し、1924年(大正13年)に日本ではじめてのサラダ油「日清サラダ油」を発売した日清オイリオ。以来、植物油のリーディングカンパニーとして、日本の食卓や外食産業を支えてきました。近年…
ジャパニーズウイスキーはいま、世界から注目されています。かつては10ほどしかなかった国内の蒸留所も、いまや110箇所を超える勢い。なかでも異彩を放っているのが「三郎丸蒸留所」です。北陸地方最古の蒸留所が…
世界中の人に愛されているチョコレート。原料のカカオは「カカオポリフェノール」はじめ、さまざまな栄養素を含むスーパーフードとして、あらためて注目されています。 これまで当サイトで紹介してきたなかから、…
ひと足先に梅雨明けした沖縄は夏真っ盛り。そして同県を代表する企業といえば、誰が何と言おうと「オリオンビール」です! 1957年に国頭郡名護町(くにがみぐん・なごちょう、現・名護市)で創業以来、オリオン…
ファッションアイテムや生活雑貨などをチョイスするとき、基準にしていることは何ですか? モノが生まれた背景やつくり手の想いを知ることが、選び取るきっかけになり、社会を変えていくことにつながるかもしれま…
「いいことをして世界と社会をよくしていこう」を合い言葉に、持続可能な社会の実現を目指しているimperfect。この「Do well by doing good.」活動に、コーヒーを通じて参加できるサービスが広がりつつあります。…
創業350年超の老舗百貨店、創業100年のソースメーカーが、自社の特性を活かしながらSDGsに向けた取り組みを加速させる一方、待ったなしの課題に向き合う新たなプロジェクトも各地ではじまっています。これまで当サ…
カカオにかかわるすべての人を笑顔にするため、さまざまな活動を続けてきた明治。2022年から「ひらけ、カカオ。」をテーマに、カカオを通じたサステナブルな取り組みを推進しています。2024年1月には、高い保湿効…
2024年2月にお茶の水女子大学で開催された公開セミナー「カカオで学ぶSDGs」。その目的は、カカオからチョコレートができる工程を学び、カカオを巡るさまざまな社会課題を知ることで、SDGs達成への参画意識を高め…
芸能人のインタビューや、サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、世界と社会をよくするきっかけになる最新情報を発信中!