コーヒー豆の収穫量が減っても、
トウモロコシがある、という安心を。
世界と社会をよくすることを目指して実施するプロジェクトを、皆さまと一緒に決めよう!という取り組み「Do well by doing good. プロジェクト投票」シーズン3が、現在絶賛進行中!そこで本記事では、3つあるテーマから「教育」をピックアップ。トウモロコシで、どのようにコーヒー農家の食卓を支えるのか?そのプロジェクトの詳細をご紹介します。(Do well by doing good.プロジェクト投票シーズン3の概要はコチラ)
たくさん飲むのに、あまり知らない、コーヒー豆ができるまで…
私たち日本人は、コーヒーが大好きです。缶コーヒーにはじまり、インスタントコーヒー、喫茶店やカフェなど、身の回りにはコーヒーがあって当たり前。その消費量(2018年)※は、年間でおよそ47万トン!平均すると一週間で一人10.62杯も飲んでいる、と言われています。きっとあなたも今日、1杯は飲んでいるのでは?
そこで質問です。こんなにも身近なコーヒーは、どこで、どんな人が、どのように生産しているか、ご存知ですか?CMやパッケージでなんとなく南米やアフリカのイメージがあるかもしれませんが、あまり詳しくは知らない人も多いと思います。もっと言うと、世界中で飲まれているにもかかわらず、小規模なコーヒー農家の多くが、実は貧困から抜け出せないでいる、ということも残念ながら知られていません。
そこで私たちは、一人でも多くの人にその現状と、改善のためにできること、を知っていただくためにシーズン3の教育のテーマとして「トウモロコシでコーヒー農家の食卓を支えよう!」を選びました。
※全日本コーヒー協会調べ(http://coffee.ajca.or.jp/data)
収穫の安定を阻む、気候変動と急斜面
本プロジェクトでご紹介するコーヒー豆農園があるのは、世界第3位のシェアを誇るコーヒーの大生産国コロンビア。年間降雨量が1,500~2,500mm(ちなみに日本は1,700〜1,800mm)で、標高が900~2,000mの山地であることなど、コーヒー豆の生産に適した環境の国です。ところが、この国の小規模農園の多くは、貧困からなかなか抜け出せずにいます。その原因の一つは、豆の収穫量や販売価格の変動が家庭収入に直結してしまう傾向にあるため毎年続けて安定した収入を得ることが難しいから。収穫を不安定にする要因は、大きく2つあります。
-
安定を
阻む要因ラニーニャ現象をはじめとした地球規模の異常気象
生産地の降雨量や日照量が年によって変動するため、安定したコーヒー豆の生産が困難になってしまうほどの影響が…
-
安定を
阻む要因機械が入り込めないアンデス山脈の急斜面
コーヒーが栽培されている土地は、アンデス山脈の山奥にある急斜面が多く、農業の機械化が難しいため、収穫は主に手摘みで行われています。小規模な農園では家族など少人数で収穫を行うため、収穫量には限界があり、農園の拡大も容易ではありません…
そんな小規模農園を支援するために、2008年に始めた取り組みがあります。“Forest Ranger Families Program”という、農業教育や水洗・乾燥設備の設置等を通じて、安定したコーヒー生産とそれに伴う農家の安定した収入の実現に焦点を当てたプログラムです。12年間の活動で現在では多くの小規模農園の収穫量が増加・安定しました。しかしこの取り組みでも、異常気象までは止められません。収穫減がある年はどうしても発生してしまう。そこで次なる手として今回のプロジェクトが目指すのが「トウモロコシの栽培」なのです。
収入が安定しなくても、
家族の幸せな食卓は維持したい
どんなに設備を整えても、コーヒー豆の生産効率を上げても、地球規模でおこる気候変動は止められません。つまり、収穫量が減ってしまう年は発生してしまう。すると収入も減ってしまい日々の生活さえも安定しなくなる。本プロジェクトは、万が一異常気象などで収入が一時的に減少しても、十分な食料を確保し、健康的な生活を維持できるための仕組み作りを目指しています。
コロンビアの人々の主食は、トウモロコシ。そのタネを提供し、栽培や収穫方法の指導を行うことで自給自足できるようになれば、コーヒーによる収入が減ってしまった場合でもきちんと食事を摂れるようになります。だから安心してコーヒー豆の生産に持続的に取り組めるようになるのです。
コーヒー豆の生産に必要な
設備投資や効率的な
生産方法、農業教育
健康的な暮らしに必要な
主食となるトウモロコシのタネの提供や
栽培、収穫方法の教育
あなたの1票が、コロンビアでコーヒー豆を生産する人々の食卓を支えるきっかけに、持続可能な美味しいコーヒー豆の生産に、つながっていく。ぜひ一緒に、「世界と社会をよくしていく」アクションを。Twitterで「#DWBDG_教育」をつけて投稿いただくことで、投票となります。
投票シーズン3の
そのほかのテーマもぜひご覧ください!