Do well by doing good. いいことをして世界と社会をよくしていこう

都会でぶどう園を営み続ける
都会でぶどう園を営み続ける
TRAVEL

都会でぶどう園を営み続ける

ぶどう狩りといえば長野県や山梨県を思い浮かべるが、都心である東京の世田谷区にも、実はぶどう園がある。毎年8月と9月につみ取り体験をおこなっている木村ぶどう園もそのひとつだ。

前編はこちら

昭和55年の時点では世田谷区にぶどう園はわずか2園しかなかったという。その後、もぎ取り販売をめざすぶどう園が開園したのをきっかけにぶどう栽培を始める農家が増え、昭和60年には世田谷ブドウ研究会が発足した。現在では木村ぶどう園を含む18名の会員が、世田谷区と目黒区でぶどう園を営んでいる。

「うちで育てているぶどうは藤稔(ふじみのり)や紅瑞宝(べにずいほう)、9月になると近年人気の高いシャインマスカットも穫ることができます。ぶどうは流行の変化が激しいので品種は頻繁に変えています」と語るのは木村ぶどう園の園主、木村孝一郎。ぶどう以外にも6月・7月には夏野菜、冬には小葉物、春に向けてはいちごも栽培しており、はちみつも作っている。

農地のなかでもっとも広いぶどう園は、非常時の避難所にもなっているという。5年前にはフードロス対策も兼ねて敷地内にカフェもオープンさせた。大勢で集まることのできない今だが、木村を慕ってカフェや園を訪れる人も多いという。

「テレワークが増えて、近所に目を向けるようになったり、本来の人間らしい暮らしを求めるようになったりといった人が増えたのかもしれない。都心でぶどう園を持続させるのは簡単ではないけれど、今の時期にはもう新しい芽が枝の中で作られ、次の実をつける準備が始まっている。とにかく今は淡々とやり続けるだけだね」

木村ぶどう園

木村ぶどう園公式サイト
世田谷ブドウ研究会公式サイト

開園時間は9時〜16時。予約は一切おこなっていない。本年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、園内に一度に入園できる人数を100組までとし、順次入園とする。
もぎ取り体験は8月〜と9月〜の二回。9月は人気のシェインマスカットも収穫できる。
ぶどう園横にはカフェも併設。フードロス対策も兼ねて農園やぶどう園で収穫した野菜や卵を使ったメニューを提供。
子どもだけでなく大人も、ふだん店頭でしか見ることのない果物がどのようにして育つかを間近に見ることで自然の循環を改めて学び、食べ物を大切にする意識も芽生える。
ぶどう園の上にある畑では季節の野菜を栽培している。
昔は農地も多かったという世田谷区だが、今はほとんど見られなくなった。代替わりのタイミングでどんどんなくなっているという。

Official SNS

芸能人のインタビューや、
サステナブルなトレンド、プレゼント告知など、
世界と社会をよくするきっかけになる
最新情報を発信中!